English 日本語
Good manners, great memories Fuji Five Lakes

小さな心配りが旅をもっと素敵に。
マナーを守って、あなたも周りの人も、
気持ちよく旅を楽しみましょう。

In Town In Town At Facilities At Facilities Using Restrooms Using Restrooms On the Mountain On the Mountain Traffic Rules Traffic Rules Emergency Contacts Emergency Contacts
manners

In Town

地元住民に配慮して、交通マナーを守って
観光を楽しみましょう。

道路でのマナー

車道に飛び出して、記念撮影をするのは危険なのでやめましょう。

歩道を歩き、歩道のない道路では道の端を歩きましょう。

必ず横断歩道を利用しましょう。信号待ち車両の隙間からの横断や、交通車両の切れ間を狙っての横断は大変危険です。

車道に飛び出して、記念撮影をするのは危険なのでやめましょう。

歩道を歩き、歩道のない道路では道の端を歩きましょう。

必ず横断歩道を利用しましょう。信号待ち車両の隙間からの横断や、交通車両の切れ間を狙っての横断は大変危険です。

街中でのマナー

建物や壁、看板への落書きは止めましょう。

私有地へ無断侵入は止めましょう。写真を撮ることはもちろん、休憩や飲食も迷惑です。

夜間の駐車場などで、大声で話したり、大音量で音楽をかけたり、騒音に注意しましょう。

不要になったスーツケースをそのまま置き去りにするのは止めて持ち帰りましょう。

喫煙スペース以外での喫煙は禁止です。たばこやゴミのポイ捨ても止めましょう。

建物や壁、看板への落書きは止めましょう。

私有地へ無断侵入は止めましょう。写真を撮ることはもちろん、休憩や飲食も迷惑です。

夜間の駐車場などで、大声で話したり、大音量で音楽をかけたり、騒音に注意しましょう。

不要になったスーツケースをそのまま置き去りにするのは止めて持ち帰りましょう。

喫煙スペース以外での喫煙は禁止です。たばこやゴミのポイ捨ても止めましょう。

manners

At Facilities

各国の人それぞれが、
お互い気持ち良く施設を利用できるように、
日本のマナーに則りましょう。

ミュージアムのマナー

ミュージアムのマナー

展示スペースに食べ物や飲み物を持ち込まないようにしましょう。

神社のマナー

賽銭箱以外での投げ銭はやめましょう。小川などに投げ銭があっても真似しないように。

宿泊施設のマナー

日本の宿泊施設では静かにするのがマナーです。大声で話したり、大音量で音楽をかけるのは止めましょう。

温泉のマナー

温泉の湯船にタオルを入れるのはマナー違反です。縁に置いておくか、頭の上に載せるなどしましょう。

展示スペースに食べ物や飲み物を持ち込まないようにしましょう。

賽銭箱以外での投げ銭はやめましょう。小川などに投げ銭があっても真似しないように。

日本の宿泊施設では静かにするのがマナーです。大声で話したり、大音量で音楽をかけるのは止めましょう。

温泉の湯船にタオルを入れるのはマナー違反です。縁に置いておくか、頭の上に載せるなどしましょう。

manners

Using Restrooms

次の人も気持ち良く利用できるように、
トイレのマナーを守りましょう。

トイレットペーパー以外の物(ゴミ、洋服など)を流すのは詰まるので止めましょう。

備え付けのトイレットペーパーは便器に流しましょう。ゴミ箱に捨てないでください。

日本では、他人にトイレを貸す文化はありません。商店街のお店や個人宅で借りようとせず、公衆トイレを利用してください。

トイレットペーパー以外の物(ゴミ、洋服など)を流すのは詰まるので止めましょう。

備え付けのトイレットペーパーは便器に流しましょう。ゴミ箱に捨てないでください。

日本では、他人にトイレを貸す文化はありません。商店街のお店や個人宅で借りようとせず、公衆トイレを利用してください。

manners

On the Mountain

自然や環境保護はもちろん、
登山者同士の思いやりを忘れずに
登山を楽しみましょう。

軽い気持ちで登山に行くのはやめましょう。軽装での登山や登山用品の不備が思わぬ事故を招きます。

登山道を外れて歩くのは止めましょう。

いつでも、どこでも、焚き火は禁止です。

石・草等の自然物を持ち帰らないようにしましょう。

軽い気持ちで登山に行くのはやめましょう。軽装での登山や登山用品の不備が思わぬ事故を招きます。

登山道を外れて歩くのは止めましょう。

いつでも、どこでも、焚き火は禁止です。

石・草等の自然物を持ち帰らないようにしましょう。

manners

Traffic Rules

日本での車両は左側通行です。
交通ルールを守って慎重に運転しましょう。

車のマナー

右左折時の物損巻き込み事故に気をつけましょう。

道路での駐車は禁止です。駐車場を利用しましょう。

一方通行の道路が稀にあります。逆走しないように気をつけましょう。

右左折時の物損巻き込み事故に気をつけましょう。

道路での駐車は禁止です。駐車場を利用しましょう。

一方通行の道路が稀にあります。逆走しないように気をつけましょう。

乗り物のマナー

自転車に乗りながら、スーツケースを牽引するのはやめましょう。

並走など道路に広がっての運転や、スマートフォンを操作しての運転は止めましょう。

歩道や道路に無断駐輪するのは止めましょう。

公共バス・電車内で、大声で話したり、電話のスピーカーをオンにしての会話はやめましょう。

自転車に乗りながら、スーツケースを牽引するのはやめましょう。

並走など道路に広がっての運転や、スマートフォンを操作しての運転は止めましょう。

歩道や道路に無断駐輪するのは止めましょう。

公共バス・電車内で、大声で話したり、電話のスピーカーをオンにしての会話はやめましょう。

交通標識について
詳しい情報はこちらをクリック!

交通標識マナー 交通標識マナー
manners

Emergency
Contact

緊急の連絡が必要な場合は
こちらへご連絡ください

Japan Visitor Hotline

050-3816-2787
manners

Other Content

自然災害の多い日本に備えて、
災害時情報提供アプリ
「Safety tips」がおすすめです!

さらに詳しくマナーを知りたい方は
こちらの動画もご覧ください!

マナー動画 マナー動画
ページの先頭へ